東京で手作り指輪を作りたいと考えているのなら | 東京で指輪を手作りしてみたい

東京で手作り指輪を作りたいと考えているのなら

▼目次

婚約指輪や結婚や指輪は手作り指輪か購入か?

婚約指輪や結婚指輪を東京で探す際に、どのような指輪を選んだら良いのか分からなくて、頭を抱えている人も少なくないことでしょう。
婚約指輪は一生のパートナーにプロポーズする重要なアイテムで、女性にとっては憧れの指輪ですから、男性も勝負をかけると共に期待に応えたいと試行錯誤することになります。
また結婚指輪は、二人が一生を誓う愛の証になる重要アイテムで、一生身につけるものですから悩んでしまうことになるのです。

一般的に婚約指輪も結婚指輪もブランドショップやジュエリーショップで既製品を購入することが多いでしょうが、希望する好みを100%反映させることはなかなか難しいと言えます。
しかも約20万円〜30万円程度の相場費用と言われているので、20代・30代の若い世代にとっては大きな買い物になりますし、厳しい出費になってしまうものです。

そこでおすすめしたいのが手作りの指輪の作成という方法で、比較的コストをかけずにクオリティの高い指輪を用意することができます。
デザインや素材を自由に決められるのでオリジナリティも出せますし、何よりも自分で作るということが大切な思い出になりますし、大きな達成感につながるのです。
また、デザインや素材によって異なるので一概には言えませんが、ジュエリーショップで既製品を購入するより安く済ませられる可能性もあります。
ですから、東京で婚約指輪や結婚指輪を探すのなら、手作り指輪というのもひとつの選択肢として検討してみることもおすすめです。

手作り指輪をおすすめする理由は?

東京で婚約指輪や結婚指輪を探している人の中には、納得できる指輪がなかなか見つけられないと悩んでいる人も多いです。
その理由のひとつが、店舗に展示されている既製品はすでに出来上がっているので、人気の指輪だと人と被ってしまう可能性が高くなることです。
その為、ジュエリーショップにある豊富な既製品に満足できるものが見つからない可能性もあります。
また婚約指輪や結婚指輪は特別なアイテムだからこそ、オリジナルで特別な指輪を準備したいと考えている人も多いのです。

このようなことを解消する方法としては、自由なデザインに作れるオーダーメイドというのがあって、職人による手作り指輪を購入することができます。
このオーダーメイドなら世界にひとつしかないオリジナルの指輪が作れますが、自分で作る手作り指輪ならさらに指輪を作ったということ自体を思い出にできるのです。
また手作りすることによって自分の想いを指輪に込めて、相手に届けることができるのです。

これが手作り指輪をおすすめする最大の理由であり、オーダーメイドではできないことなので、自分の手で作ることをおすすめするのです。
ちなみに、先にも触れましたがコストを抑えられるというのもおすすめする理由で、しかも予算に合わせた選択も自由にできるといったメリットも手作り指輪にはあります。

手作り指輪を作れる工房の選び方は?

手作り指輪を作ることはおすすめですが、東京には数多くの手作り指輪が作れるショップや工房があるので、どこの工房を利用したら良いのか迷ってしまうこともあります。
しかし、しっかりと比較検討して工房を選ばなくては、納得できる手作り指輪が作れなくて後悔してしまう可能性も考えられるのです。
東京にある手作り指輪のお店を選ぶ際に注意したいポイントを知っておくと、工房の選び方の参考として役立ちます。

ひとつめのポイントは、どのようなデザインの指輪を作りたいのかを考えて、製法により工房を選ぶことです。
手作り指輪にはロストワックス製法と鍛造製法の2つの製法があって、ロストワックス製法の方が比較的デザインの自由度が高いです。
ただ鍛造製法もいろいろな加工を取り入れることで、オリジナルデザインにすることもできるので、どのようなデザインの指輪にしたいのかを考えてから工房選びをすると良いでしょう。

2つ目のポイントは、工房の職人の知識や経験、技術が高い工房かどうかを確認することです。
自分で作る手作り指輪ですが、作成過程におけるサポートや最後の仕上げは職人の腕にかかっているので、ホームページの制作写真やネット口コミ・評判などをひとつの参考にして判断するといいでしょう。

3つ目はオリジナル特典が充実している工房かどうかで、オリジナル特典を充実させているお店も多いので、どのようなサービスがあるのかもお店選びのポイントになります。

4つ目は初めてでも安心して作れる工房なのかという点で、どのようなシステムになっているのかを確認する必要があります。
多くの方が手作り指輪の知識や経験がないと考えられるので、どのような製法でどのようなサポートをしてくれるのかは不安な要素になることでしょう。
お店によっては工房を貸し切りでマンツーマンでサポートしてくれるところもあって、このようなシステムなら初心者でも安心して挑戦することができます。
ですから、初めてでも安心して誰でも手作り指輪が作れるシステムのお店を選ぶことをおすすめします。

新着情報

結婚指輪購入口コミ「あまり人とかぶらない桜ゴールドの指輪」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

1

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

自分 17万、相手 13万

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

二人ともが共通で気に入ったブランド、色、デザインであり、価格も予算内に入っていたため。
まず重視したのはブランドです。二人ともあまり他の人とかぶらないようなところがいいと思っており、ティファニーやハリーウィンストンなどは避けました。
また色はピンクゴールドを探しており、百貨店の各店舗を回って気に入った色を置いているブランドをピックアップしていきました。
最後にピックアップしたブランドで実際に指輪をつけてデザインが他の人とかぶらない、シンプル過ぎないところにひかれたため決めました
結婚指輪購入口コミ「あまり人とかぶらない桜ゴールドの指輪」 ≫ Click

結婚指輪購入口コミ「流行やブランドに流されることなく自分たちの好きなものを選んだ」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

3

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

169400円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

夫婦揃ってディズニーが好きなので、何かディズニーを模した指輪が見つかるといいなぁと初めから思っていました。いくつか店舗を回る中で、私たちにとって思い入れのある作品である、美女と野獣シリーズの指輪を見つけました。私は日常的に指輪をつける習慣がなかったので、お出かけの時につけることを想定して、ダイヤの石の入ったものを選びました。予算的にもあまり高価なものは想定していなかったため、2人分合わせても300,000円台で収まるのがありがたかったです。
結婚指輪購入口コミ「流行やブランドに流されることなく自分たちの好きなものを選んだ」 ≫ Click

結婚指輪購入口コミ「こだわりを詰め込んだ指輪」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

結婚15年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

2つで15万

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

当時は中々指輪を自分用に
デザインしてくれる店舗が少なく
2人で色んなお店を見に行きました。
スマホもなかったので口コミなどもわからず
本を片手に調べて、店舗に足を運んで
実際に見に行く選択をしました。

周りはブランド物を選ぶ人が多かったのですが
私は自分の指に合うデザイン
また裏側のデザインにこだわりを詰め込みたく
工房で作ってもらう事にしました。

デザインや予算など担当者さんと
一緒に作れるのがとても魅力的で
工房の雰囲気も大事にしました。
結婚指輪購入口コミ「こだわりを詰め込んだ指輪」 ≫ Click

結婚指輪購入口コミ「派手過ぎずとても繊細なデザイン」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

10

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫妻共に36000円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

1番に気にしたのは水や汗を気にせずにずっと付けていられる事です。
当時の私達がよく行くデートコースにあるお店で無理なく背伸びせず買える価格、2人がお揃いで付けられるデザイン、細くて肌馴染みのいいものを選びました。
当初はペアリングとして購入したものですが、リングの縁に目立たないドットがぐるっと一周付いていて、派手過ぎずとても繊細なデザインです。
カラーは夫がホワイトシルバー、私がピンクゴールドで、周りと少し違う色味なのもお気に入りの1つです。
結婚指輪購入口コミ「派手過ぎずとても繊細なデザイン」 ≫ Click

結婚指輪購入口コミ「手作りで自分らしいデザインに」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

結婚5年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

7万円ずつかかりました

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

私たち夫婦の指輪は手作りのものにしました。なぜ手作りにしたのかと言うと普段から体験などが好きなのですが、たまたま手作りができることを知って自分達らしい世界に1つのデザインが出来るのでいいなと思い決めました。予算的にもどこかのブランドで買うよりもお手頃であり、デザインも自分達好みにすることができます。指輪の内側に刻印を入れたデザインにしようと思ったのですが、その刻印も自分達で入れることが出来るのも魅力的で良いなと思ったポイントです。
結婚指輪購入口コミ「手作りで自分らしいデザインに」 ≫ Click